五島産雑穀黒米10P(250g×10)白米200合分目安
■スーパーフード
「黒米」は、稲の原種であり古代米の種類です。代表的な雑穀の一種でスーパーフードの一種です。
■アントシアニン
黒い色をしているのは、果皮と種皮の部分に青紫の天然色素・アントシアニン(ポリフェノールの一種)が含まれているからです。
■紫米
5分づき(少し精米)にすると米が紫色になるため、紫米とか紫黒米とも言われます。糠を全て取り除くと白米に近い色になります。
また、白米と混ぜて炊くと紫色になるため、昔からお祝い用のお米とされ、そのあざやかな色合いからも「紫米」とも呼ばれています。
■おはぎの起源
黒米は、おはぎの起源で古くからお祝いの米として珍重されてきたという説もあります。
■栄養
白米とくらべると、たんぱく質・ビタミンB群・ナイアシン・リジン・トリプトファンが豊富で、鉄分・亜鉛・カルシウム・マグネシウムなどミネラル分も多く含んでいます。
■髪は黒く、若返る?
そのため民間の言い伝えでは、黒米を食べ続けると髪は黒くなり若返ると言われています。
中国をはじめ、アジアの各地で黒米は現在も広く栽培され、大切に食べられています。
世界三大美女の一人楊貴妃も黒米を食べていたそうですよ。
中国では明の時代、李時珍の「本草綱目」に黒米は滋養強壮に優れ造血作用があると記されています。
■薬米
薬膳料理にも古くから使われていることから薬米の別名もあります。
また、不老長寿の米として中国歴代の皇帝に献上されたことから貢珍米として喜ばれていたようです。
●黒米の炊き方
黒米は玄米のまま使用します。普通の白米1カップに黒米の玄米・小さじ1~2の割合が基準です。
精米した白米を炊飯器の内釜に入れ、その中に黒米の玄米をそのまま入れて、水を入れ軽くかき混ぜます。
水加減は、やや多めにしましょう。浸水の時間は、1時間ぐらいにして下さい。
炊き上がりましたら15分ぐらい蒸らし、しゃもじでよく混ぜ合わせ、色を均一にして下さい。
赤飯のようになりますが、これが昔の本当の赤飯の作り方です。
【五島列島産地直送通販とは?】
九州は長崎県、五島列島(五島市、新上五島町、小値賀町、佐世保市)の特産品総合通販サイト(EC)です。なつほのか、五島うどん、椿オイル、干物、マグロ、クエ、鯛茶漬、くじら、かんころ餅、燻製、あご出し麹などの名産品をお取り寄せ頂けます。業務用、家庭用、贈答用、ギフトなどにどうぞ。お弁当のおかずや時短料理にもなる冷凍食品も豊富です。